「水木しげる」と「水木プロダクション」公式サイトです。 水木しげる先生の近況を知ることができる貴重なサイトです。
平成15年3月8日、水木先生81歳の誕生日に開館しました。水木先生の生い立ちや世界観を体感してください!
境港市が発信している情報が満載、妖怪に関する「妖怪検定」や「妖怪そっくりコンテスト」の情報もこのサイトでチェックしましょう。
水木しげる記念館と隣接する体感型テーマパーク。どこか懐かしさの漂う「楽園」です。
「お化け大学校」公認のソーシャルネットワークサービスです。登録は無料!全国の妖怪好きと交流の環を広げましょう。
デザインフェスタから生まれた、「妖怪」をテーマに、様々な作家様が集まって構成されたアートユニットです。最新情報はこのブログでチェック!
水木先生、京極夏彦先生とともに世界妖怪協会の中核を担うアリャマタコリャマタ氏こと、荒俣宏先生のブログです。
作家大沢在昌先生と、「怪」でもおなじみの京極夏彦先生・宮部みゆき先生の公式サイトです。
水木しげるロードの企画者・黒目友則氏の水木しげるロード創世の裏話を知る事が出来るかもしれません。
「水木しげる奇怪漫画ソフビ列伝」を製作されています。メジャーからマニアックなキャラまで、実に味わい深く立体化されています。「SUIKO」を始めとするオリジナル妖怪も展開中!
水木しげる代表作品「のんのんばぁとオレ」を原作にして影絵劇を上演されます。 倉吉市内を中心にして活動している市民影絵劇団みくのサイトです。
まだ幼きしげる少年がよくのんのんばあに連れられて行ったお寺です。寺宝「六道絵図」は水木先生が「異界」へ関心を持つきっかけとなりました。
「百鬼夜行」伝説の伝わる京都一条通り、大将軍商店街では2005年より「妖怪ストリート」と銘打って町興しに取り組んでいます。古道具の変化した愛嬌ある「付喪神」達が迎えてくれます。
髑髏好きによる髑髏好きのための暗黒系イベントです。京都を拠点に、酒屋、骨董屋、銀細工師、手拭いデザイナー、アパレルブランドなど強力メンバーが終結!
髑髏城メンバーで、「髑髏ノ酒」を手掛ける中畝酒店様が展開。京都伏見から美味しい酒と肴を発信。髑髏ノ酒にホタルイカのミイラは絶品です!!
名古屋を拠点に活動する妖怪同人サークルです。リクエストした妖怪を即興で扇子に描き上げる「扇子ライブ」は見事!
当社アパレル部門ともコラボ中の絵師・美奇子様のサイトです。妖怪、ゴシックなどアングラなモチーフで、緻密かつ妖艶な作品を拝見出来ます。
福岡山中にある不思議な博物館です。館長は、水木しげる文庫のぬりかべ、妖怪工房の一反木綿の生みの親です。不思議子ちゃんに巨大くまむしケーキを食べさせてもらいましょう!
水木キャラクターの箸置きシリーズを手掛けるリンクファクトリー様のサイトです。医療模型や特殊メイクで培った確かな造形力、そして独自のユーモアを感じてください。(※「夜のLINK FACTORY」も必見!!)
造形師・鯨井実氏のサイトです。水木しげる記念館に展示の妖怪の立体は氏の作品です。
「モルタルマジック」は(有)池原工業様のブランドです。モルタルにとり憑かれた熱きモルタル星人!「ゲゲゲ~」砂文字や「デコモアイ」などで当社ともコラボ中です。
古より霊峰・大山の妖怪達に飲み継がれていた玄米の「妖怪好琲」を人間界に伝えたのが松尾さんです。「水木しげる文庫」で味わえますよ!
幼い頃から水木ファンだったというデザイナー・大湊昌史氏のHPです。「死神Tシャツ」で当社とのコラボが実現しました。